離乳食の基本
離乳食レシピ

かぼちゃのミルクスープ
材料 <1人分>
-
「はぐくみ」
または「E赤ちゃん」専用スプーン1と1/2さじ
-
お湯(「はぐくみ」
または「E赤ちゃん」用)30ml
-
かぼちゃ
15g
作り方
- かぼちゃは、皮をむいて種を取り小さく切ります。やわらかくゆでて、よくすりつぶします。
- お湯で溶かした「はぐくみ」または「E赤ちゃん」に1を加え、弱火で少し温めます。
ひとくちメモ
-
●
初めての食品は、1日1品1さじから始め、量を増やしていきます。できれば午前中に与えましょう。

うどんのミルク煮
材料 <1人分>
-
「はぐくみ」
専用スプーン2と1/2さじ
-
お湯(「はぐくみ」用)
50ml
-
ゆでうどん
30g
-
にんじん(すりおろす)
小さじ1
作り方
- ゆでうどんはやわらかくゆで、みじん切りにします。
- お湯で溶かした「はぐくみ」、1、にんじんを鍋に入れ、弱火で煮ます。
ひとくちメモ
-
●
うどんは、乾めんを使用する場合は、細かく折ってから使うと便利でしょう。
使用した商品

オムライス
材料 <1人分>
-
「チルミル」
専用スプーン1さじ
-
水(「チルミル」用)
40ml
-
卵
1/2個
-
全粥または軟飯
80g
-
ツナ缶(水煮)
大さじ1
-
にんじん
少々
-
パセリ
少々
-
トマトピューレ
小さじ1
作り方
- 鍋に水と「チルミル」を入れ中火で温め、皮をむいてすりおろしたにんじん、刻んだパセリ、細かくほぐしたツナ、全粥または軟飯を入れひと煮立ちさせます。
- 1の中に溶きほぐした卵を入れ、全体にからめて、卵にも火が通ったら器に盛ります。
- 加熱したトマトピューレをかけて出来上がりです。
ひとくちメモ
-
●
ツナ缶は水煮のものを使用してください。なければ鶏ひき肉や豚ひき肉を使ってもよいでしょう。
-
●
トマトケチャップでは味が濃いので、トマトピューレを使います。念のため鍋などで少し加熱してお使いください。
(静岡支店 沼津営業所 小林由香里栄養士)
使用した商品

チルミルの朝食パンケーキ
材料 <1人分>
-
森永ホットケーキミックス
30g
-
「チルミル」
専用スプーン2さじ
-
水
25ml
-
かぼちゃ
15g
-
魚肉ソーセージ
20g
-
サラダ油
適量
作り方
- かぼちゃは耐熱性の器に入れ、ラップをして電子レンジでやわらかくなるまで約30秒加熱します。
皮は細かく刻み、残りは約5mmの角切りにします。魚肉ソーセージは小さめに切ります。 - ボールにホットケーキミックス、「チルミル」、水を入れて混ぜ合わせます。1のかぼちゃと皮を加えてひと混ぜします。
- フライパンを熱してサラダ油を薄くひき、濡れぶきんの上にのせて冷まします。半量のソーセージをフライパンに並べ、半量の2を流し入れます。再び弱火にかけて焼き、表面に小さな泡が出てきたら裏返して焼き上げます。全部で2枚焼きます。
ひとくちメモ
-
●
ホットケーキミックスと「チルミル」で作る、優しい味わいのパンケーキです。
-
●
生地の中にかぼちゃと魚肉ソーセージが入って食べ応えも十分!栄養面でも嬉しい、月齢12ヵ月以降のお子さまの朝食におすすめの一品です。