腸内バランスが変わる離乳食以降に
商品特長
赤ちゃんのおなかに多い種類の
ビフィズス菌M-16V
50億個配合


ビフィズス菌(B.ブレーべ M16-V)
って何?
赤ちゃんのおなかに多いビフィズス菌種(B.ブレーベ菌)であるM-16V。「ビフィズス菌(B.ブレーべ M16-V)」は、赤ちゃんの健康維持に大切なビフィズス菌です。

-
※
森永乳業(株)調べ
どうして離乳食以降に
ビフィズス菌が必要なの?
離乳食が始まると、腸内にいろいろな細菌が増え始め、卒乳後にはビフィズス菌は半減します。腸内細菌のバランスが崩れると、健康へのさまざまな影響が出てきます。普段の食事に加え、ビフィズス菌を摂ることをおすすめしています。

-
※
Odamaki T et al. BMC Microbiol (2016)を元に作図
3つのあんしんポイント
1
アレルゲン28品目
不使用

乳由来の原料を使用しておりません。
2
サッと溶けて味は
そのまま

ミルクや麦茶、離乳食にもお使い
いただけます。
3
全国の小児科で
使われています。

お子さまの健康をサポートします。
ママの声
-
ミルクアレルギーの子どもにも安心してあげられます
-
個包装なので外出時の持ち運びが簡単です
-
味が変わらないので、子どもが喜んで食べてくれます
-
これからも使い続けていきたいです
原材料・栄養成分・
アレルゲン
●原材料名
ビフィズス菌生菌混合粉末(でんぷん分解物、でんぷん、ビフィズス菌乾燥原末)(国内製造)
●栄養成分(1本1.2g当たり)
-
エネルギー
4.5kcal
-
たんぱく質
0~0.06g
-
脂質
0~0.03g
-
炭水化物
1.1g
-
食塩相当量
0~0.003g
-
・
栄養補助食品
●アレルゲン
アレルゲン(28品目)不使用