Q&A

Q&A検索結果一覧

表示条件:月齢[] カテゴリー[全カテゴリー]
382件のQ&Aが見つかりました。


前へ

次へ

[発育・発達]

まだ歩かない

お誕生日が近いのに、まだひとり歩きをしないで、ハイハイや伝い歩きばかりです。体重もそれほど重くないのにと、おじいちゃん、おばあちゃんが心配しますが・・・・・・。(11ヵ月)

ひとり歩きの時期は個人差が大きいようで、つかまり立ち、伝い歩き、ひとり歩きと、ごく平均的に発育する子もいれば、ハイハイからいきなり伝い歩きに移行したり、伝い歩きは早かったのになかなかひとり歩きにすすまないというように、いろいろなパターンがあるようです。
当然その時期も、2~3ヵ月のズレがみられます。1歳近くになると、1日も早くという親心でつい近所のお子さんと比べてみたり、おじいちゃん、おばあちゃんの言葉にあせったりするようです。親があせると、子どもは用心深くなることもあるようですから、あたたかく見守りたいものです。
どこかに触れている程度の伝い歩きは、1歳6ヵ月くらいまで続いても心配ないといわれていますが、1歳3ヵ月頃になっても、何かで体重を支えなければ立てないようなら、念のため小児科で相談するとよいでしょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

ハイハイしない

同じ月齢の赤ちゃんは、ハイハイでどこへでも移動しますが、うちの子はまだハイハイしそうにないのです。大丈夫でしょうか。(8ヵ月)

ひとりひとりの顔が違うように、ハイハイの時期はそれぞれ個人差があります。ハイハイとは、手足を使って自分の体を移動する運動のことで、いろいろなパターンがあるようです。一般的には、初めは腹ばいで胸とおなかをつけて両ひじで前進していた赤ちゃんも、そのうちに手とひざをついてよつんばいの形で移動するようになります。なかにはまったくハイハイせず、ある日突然、つかまり立ちを始めることもあるようです。9ヵ月になってもハイハイしない、おすわりもできない、10ヵ月になってもよつんばいの姿勢がとれない時は受診しましょう。8ヵ月でハイハイしなくても、おすわりができるなら、しばらく待ってみましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

歯が生えない

歯が生えてくるようすがみられません。いつ頃までに生えなければ受診すべきでしょうか。(8ヵ月)

歯が生える時期は、個人差が大きいものです。10ヵ月頃には8本の前歯がそろってしまう子もいれば、お誕生日頃にやっと生える子もいます。今はまだ様子をみていてよい時期ですから、歯の生えるのが遅ければムシ歯の心配も遅くてよい、と考えてはどうでしょう。
1歳過ぎても生えないようでしたら、小児歯科への相談をおすすめします。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

はじめての発熱

38度近い熱が昨夜から続いています。初めてのことなので、どうすればよいのかわかりません。オッパイも飲んでいるし、機嫌もまあまあです。すぐ病院へ連れて行ったほうがよいでしょうか。(6ヵ月)

初めての高熱は、お母さまにとっては大きな心配ですね。熱のある時、すぐ受診すべきかどうかは大いに迷うところです。この赤ちゃんの場合、オッパイも飲めているようですし、機嫌もまあまあとのことですから、水分補給をしながら薄着にして、涼しくして様子をみてよいでしょう。不機嫌になり、ぐったりする、ひきつける、まったく飲まないようなら、すぐ受診しましょう。夜間や休日の場合にもあわてずに受診できるよう、電話番号や休日診療所の住所など、ふだんから調べておくことは必要でしょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

聞こえているのかしら

ドアを閉めたりテレビの音には反応するのですが、私が名前を呼んでも、ふりむきません。本当に聞こえているのか気がかりです。(5ヵ月)

物音にビックリしたように手足をちぢめる原始反射も、そろそろ消える月齢です。大きな音には反応しているようですから、まず聴力の問題は少ないと思います。
頻繁に名前を呼んで「ふりむく」かをテストしても、呼ばれることに興味を示さず、聞こえていても反応しないこともあります。「ふりむく」かどうかにこだわらず、日常生活の中で、車の音や人の声のほうに目を動かしたりするようであれば、6ヵ月健診まで待って、悩みを相談しておきましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

肥満児にならないかしら

生まれた時が3.6kgで、現在8.5kg、身長は70cmです。大柄な子と思っていたのですが、友人から「将来肥満児になるわよ」といわれ、心配になりました。(5ヵ月)

生まれも大きめで、たしかに5ヵ月児としては大柄な赤ちゃんですね。しかし、体重と身長のバランスはとれています。首すわりや寝返りなど、運動機能の発達もみられるのであれば心配することはありません。
子どもの肥満が問題になるのは、おとなの肥満につながる可能性があるからですが、1歳までの肥満は問題にされていません。お誕生日前後にはますます動きも活発になって、しだいにしまった体格になっていくからです。
定期的に健診を受けて、体重や身長の数値が母子健康手帳の発育曲線にそっているかどうかをみていけばよいでしょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

あと追いが激しい

この頃、私の姿がほんの少しでも見えなくなると、泣いて探し回ります。トイレにもひとりで入れません。外に出たわけではないのに、なぜ待てないのでしょう。(10ヵ月)

お母さまにとっては、チャイムが鳴ったので玄関に行ったとか、電話が鳴って別室に行ったとか、トイレとか理由があるわけですが、子どもにとっては、今までいたお母さまが突然見えなくなるわけですから、不安になるのです。子どもが気づいた時にはお母さまの姿が見えず、不安になる体験が続くと、お母さまはいついなくなるのかわからないと思って、たえずあとを追うことになります。
しかしあと追いは、子どもが自立する前に必要な過程なのです。「お母さまはトイレに行きますよ」などと前もって声をかけてみましょう。もしついてくるようなら、一時期のことですから、トイレにも一緒に入るようにします。
お母さまは自分を置いてどこにも行かないということがわかれば、少しずつ待つこともできるようになり、激しいあと追いもおさまってきます。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

テレビは目に悪い?

テレビをつけていると、画面近くに寄って見ています。これでは目も悪くなるでしょうし、心の発達の面でもよくないと思うのですが、どうでしょうか。(9ヵ月)

視力は成長とともに発達していくものですが、目の網膜に刺激が到達するということも大切な発達の要素なのです。こう考えると、テレビから与えられる光の刺激も、網膜を刺激して視力の発達を促す力をもっているということになります。
しかし、過ぎたるは及ばざるがごとしのたとえどおり、強すぎる刺激は、好ましくありません。ひとつひとつの映像の刺激が強すぎるということはありませんから、要は長時間見ることで、網膜を疲れさせないよう気をつけることです。
また、子どもとのコミュニケーションの時間が不足することも気がかりです。生活のリズムづくりの中にテレビを取り入れ、見せたい番組を選択して一緒に見て、終わったら消す習慣をつけましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

噛まずに丸飲み

噛むことは大切だと聞きましたが、うちの子は多少固いものでも、大きめに切ったものでもみんな丸飲みしてしまいます。このままで噛むようになりますか。(10ヵ月)

近年、若い人や子どもの間では、噛まなくてすむやわらかい食べ物が好まれるようです。そのために、アゴの張らないほっそり型の顔立ちが多くなり、健康上も問題があるのではないかといわれ始めています。そこで、改めて噛むことの大切さがとりあげられるようになりました。では、なぜ噛むことが大切なのでしょう。
(1)唾液の分泌が増え、消化をよくする。
(2)食べ物の味がわかり、満足感が得られる。
(3)アゴの発達が促され、言語の発達に影響を与える。
(4)脳を刺激し、働きを活発にする。
咀しゃくの発達には順番があります。噛まずに丸飲みしてしまうのは、離乳食の調理形態が発達に合っていないのかもしれません。下の図の「噛み方の発達の目安」を参考にお子さまの唇の動きをよくみて、無理のない固さと大きさにし、お母さまも「カミカミよ」と一緒に噛む動作をしてあげてください。食べ物をゆっくり与えることも噛むためには大切なことです。

[噛み方の発達の目安]
●離乳食の開始
口に入った食べものをえん下(飲み込む)反射が出る位置まで送ることを覚える

●7、8ヵ月頃
口の前の方を使って食べものを取りこみ、舌と上あごでつぶしていく動きを覚える

●9~11ヵ月頃
舌と上あごでつぶせないものを歯ぐきの上でつぶすことを覚える

●12~18ヵ月頃
口へ詰め込みすぎたり、食べこぼしたりしながら、一口量を覚える
手づかみ食べが上手になるとともに、食具を使った食べる動きを覚える

(厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」参照)

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[しつけ・教育]

入園を控えて(トイレトレーニング)

4月から幼稚園に通うのですが、まだ紙オムツが外れません。行き帰りが園バスなのでパンツだと、そこでもらしたら…などと心配しています。入園までに紙オムツはやめるべきでしょうか。(3歳)

入園を控えていると、ついオムツ外しをあせってしまいますね。でもまだ3歳ですから、上手にトイレでできない子も少なくありません。幼稚園の先生は慣れていますので、入園時に相談し、必要があれば、替えのパンツや服などの準備をしておくと安心でしょう。幼稚園が始まると、友達がトイレでしているのを見て、自然にできるようになることも多いようです。いずれ必ずトイレでできるようになりますから、他の子どもと比べずに見守ってあげましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

前へ

次へ


TOP