Q&A

Q&A検索結果一覧

表示条件:月齢[] カテゴリー[全カテゴリー]
382件のQ&Aが見つかりました。


前へ

次へ

[予防接種]

はしかの予防接種

昨日「はしか大流行」というニュースが流れていました。上の子の幼稚園での流行はないものの、心配になりました。予防接種は効果があると聞きましたが、9ヵ月でも受けることができるでしょうか?(9ヵ月)

はしかが流行していると聞きました。高層マンションに住んでいて、人の出入りが多いので予防接種を受けた方がいいでしょうか。その場合は自費になりますか?(8ヵ月)

今月、関東地方に行く予定があります。「関東ではしかが大流行」という報道を聞き、心配になりました。1歳前でも予防接種を受けてから行くべきでしょうか?(8ヵ月)

はしか(麻疹)は感染力が強く、空気感染する病気ですので、流行すると心配ですね。現在麻疹の予防接種は、麻疹・風疹混合(MR)で生後12ヵ月以上、24ヵ月未満の間に定期接種として1回、小学校就学前の1年間(5歳以上7歳未満)にもう1回受けます。しかし、流行した場合は、定期接種を受ける前に感染してしまう恐れがありますので、生後6ヵ月を過ぎていれば受けることができます。ただし、これは任意接種ですので、費用は自己負担になります。
また、12ヵ月未満で受けた場合は、抗体をしっかりつけるため、12ヵ月を過ぎた時点で、もう1度定期接種を受けるようにしましょう。定期接種が12ヵ月以上となっている理由は、その頃までは母親からの移行抗体が残っていて、はしかから守ってくれているからです(赤ちゃんによっては母親からの抗体が“ない"、あるいは少なくなっていることがあります。これは血液検査でわかります)。自治体によっては、今回の大流行を受け、臨時に公費負担での接種をしている所もあるようですので、住んでいる地域の自治体や保健センターなどにも問い合わせてみましょう。
予防接種を受けていない子どもの感染率は、3歳までで6割、小学校入学までに9割といわれていますので、1歳を過ぎたら早めに受けるようにしましょう。「もしかして、はしかでは?」と思われる時は、かかりつけの病院に電話連絡し、母子健康手帳を持って早めに受診しましょう。また、ママが感染してお子さまにうつすことがないよう、ママ自身も予防接種を受けたことがあるかどうかチェックし、わからない場合は抗体検査を受けておくことをおすすめします。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[妊娠]

足の付け根が痛む

恥骨と足の付け根あたりが時々痛みます。おなかの赤ちゃんは順調に大きくなっているといわれているし、出血などもないので様子をみてもいいですか。(妊娠12週)

妊娠の経過は順調なのに、足の付け根やわき腹の痛みを感じる方がいらっしゃいます。これは胎児の成長とともに、子宮を左右から支えているじん帯が、子宮の重みで引っ張られることによって生じる痛みです。このじん帯は子宮の上の方から始まり、恥骨のところまできているため、おなかの脇の方から付け根にかけて突っ張るように痛むようです。両方痛む人もいれば、片側だけの人もいます。
お産が終われば治るものですが、痛む時はゆっくり歩いたり、休みながら歩くなど無理をしないようにしましょう。なるべくからだを休めてリラックスすることを心がけたり、楽な姿勢をとって痛む部分を軽くマッサージするのもよいでしょう。
ただし、我慢できないほどの激しい痛みがある時や、痛みが長く続く場合は迷わず受診してください。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:哺乳量・授乳方法]

パパが交代で育休

生まれてからずっと混合栄養でやってきましたが、半月くらい前からミルクを嫌がって母乳しか飲まなくなりました。哺乳瓶の乳首の種類を替えたり、搾乳した母乳を哺乳瓶で与えたりしてみましたが飲んでくれません。もうすぐ私は仕事に復帰して、昼間は夫が赤ちゃんの面倒をみることになっているので心配です。(3ヵ月)

感触の違い、味の違いがわかるようになって、哺乳瓶嫌いになってしまったようですね。ママが目の前にいる間はオッパイを要求しても、ママがいなくなりおなかが空いてたまらなければ、いずれはミルクを飲むようになります。パパも数日間は、大変かもしれませんが、一時のことですので頑張って乗り切ってもらいましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[発育・発達]

子どもを預ける前の不安

最近きなこ餅が大好きで、そればかり食べています。明日から保育園に預けるのに、給食を食べることができるか心配です。(3歳2ヵ月)

家ではお気に入りのぬいぐるみがないと眠れず、寝つくまでに5~10分かかります。保育園でお昼寝の時間に大泣きするのではないかと心配です。(3歳)

お子さまを保育園に預ける前は、園の生活になじめるだろうかと心配されるママが多いようです。でも、保育園ではお友だちと一緒に行動することで、家ではできなかったことが自然にできるようになることもよくあります。お友だちとたくさん遊んで、おなかが空けば給食もおいしく食べられますし、疲れればグッスリお昼寝もできるでしょう。先生方は保育のプロですから、上手に対応してくれると思います。あまり心配し過ぎずに、保育園におまかせしましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[しつけ・教育]

入園前までにオムツはずし

上の子はトイレ・トレーニングを始めてすぐにオムツがとれたのに、下の子はとれないまま、間もなく幼稚園入園です。親の介護をしており、子どものトイレ・トレーニングに集中して付き合ってあげていないのがいけないのでしょうか。(3歳4ヵ月)

ママとしては、入園前にオムツがとれていて欲しいと思っているのですね。でも最近では年少での入園時に、まだ完全にオムツがとれていない子どもは少なくありません。初めのうちは様子をみてトイレに連れていっても、失敗してしまうこともありますが、お友だちと一緒にトイレに行ったり、みんなのマネをしているうちにできるようになっていきます。今ママがつきっきりでとろうとしても、かえってプレッシャーを感じて、こじれてしまうこともあります。オムツがとれる時期は個人差がありますので、家では今までのペースで、様子をみてトイレに誘うようにしましょう。幼稚園には、入園時に話をして、着替えを多めにもたせみてはいかがでしょうか。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:その他]

コーヒー・紅茶は飲まないほうがいい?

もともとコーヒーが好きで、妊娠前は1日に5杯は飲んでいました。つわりの間は気持ちが悪くて飲めなかったのですが、最近また飲みたくなってきました。カフェインの摂り過ぎはよくないと聞きますが、我慢したほうがいいのでしょうか。(妊娠18週)

コーヒーや紅茶で気になるのはカフェインです。カフェインは、胎盤を通して赤ちゃんに移行しますので、連続して大量に摂り続けると胎児に影響を与える恐れがあるという意見もあります。しかし、普通に飲む程度であれば心配はないでしょう。それでも気になるようなら、少し薄めにしたり、カフェインレスのものを利用するといいですね。ただし、カロリーの摂り過ぎにならないよう砂糖は控えめにし、かわりに牛乳を入れて、カフェオレやミルクティーなどにしてみるのもおすすめです。好きなコーヒーを我慢してストレスをためるより、1日に1~2杯ぐらいの範囲を心がけて、ほっと一息、コーヒータイムを楽しんではいかがでしょうか。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:その他]

便秘の解消法を教えて

妊娠前はそれほどでもなかったのですが、妊娠してから便秘がちになりました。薬を飲むのは心配なので、食事などで改善される方法があったら教えてください。(妊娠22週)

妊娠中はホルモンの影響で腸の運動が弱まったり、子宮が大きくなって腸が圧迫されたりするので、便が出にくくなることが多いようです。便秘が胎児の発育に影響することはありませんが、強くいきみ続けるのは痔や脱肛の原因になるのでおすすめできません。
軽症なら「規則正しく食事をする」、「決まった時間にトイレに行く」、「散歩などで無理のないようにからだを動かす」、「朝起き抜けに冷たい水を飲む」なども効果があります。つわりで思うように食事ができない、便が硬くて出すのが大変になるなど、ひどくなるようなら無理をせずに主治医に相談しましょう。

便秘の時はこんな食品がおすすめ!!

<食物繊維が多い食品>
野菜類:キャベツ、ゴボウ、レンコン、カボチャなど
芋類:ジャガイモ、サツマイモ、里芋、こんにゃくなど
キノコ類:しいたけ、シメジ、エノキダケ、キクラゲなど
豆類:納豆、枝豆、おから、うずら豆、いんげん豆など
海草類:わかめ、ひじき、寒天など
種実類:ごま、クルミ、ピーナッツなど

<ヨーグルト>
ヨーグルトには整腸作用のあるビフィズス菌が多く含まれ、便通を整える働きがあるといわれています。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:その他]

葉酸は摂ったほうがいい?

病院で葉酸のサプリメントをすすめられました。サプリメントはあまり好きではないのですが、やっぱり摂ったほうがいいですか。(妊娠6週)

葉酸はビタミンB群の一種で、赤血球の合成のほか、たんぱく質や細胞の合成にもかかわりがあるとされています。胎児の成長にも重要なビタミンで、葉酸をしっかり摂取することで神経管の先天異常の発症リスクを減らす効果があることがわかり、厚生労働省では妊娠の可能性のある女性は、1日に400μgの葉酸をできるだけ食事から(場合によりサプリメントなどで補って)摂取することをすすめています。妊婦の場合も胎児の新しい細胞を作るために、普段よりも葉酸の必要量(妊婦の1日の推奨量440μg)が増え、不足するおそれが出てきますので、葉酸が多く含まれる食品を意識的に摂りながら、バランスのよい食事を心がけるようにしましょう。
 葉酸はほうれん草などの緑黄色野菜のほか、果物、大豆、納豆、ひよこ豆などいろいろな食品に含まれています。葉酸は調理によって壊れやすく、水溶性のため煮汁中にも溶け出すので、スープごと摂れる調理方法を工夫するとよいでしょう。なお葉酸摂取の上限は1000μg/日とされていますので、サプリメントを摂取する際には用量を守ってください。

<葉酸を多く含む食品>
ほうれん草1/2束(100g):200μg
菜の花1/2束(100g): 340μg
ブロッコリー2房(50g):105μg
アスパラガス3本(60g):114μg
大豆(乾)1/5カップ(26g):60μg
納豆1パック(50g):60μg
いちご(100g):90μg
オレンジ中1個(130g):44μg
森永「Eお母さん」スティック2本(36g):320μg

(食事摂取基準2005年・五訂日本食品標準成分表・栄養の基本がわかる図解事典・「Eお母さん」パンフレット参照)

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:その他]

つわりで気持ちが悪く食べられない

妊娠がわかった頃から、ムカムカと気持ちが悪くて、これまでのように食事がとれなくなりました。「おなかの赤ちゃんのために食べなければ」と思うのですが、ほとんど食べられない時もあります。このままでは、赤ちゃんが育たないのではないかと心配です。(妊娠8週)

つわりは妊娠初期に多くの方が経験しますが、この時期の胎児はとても小さくママの栄養が胎児の成長に影響するということはありません。きちんと食事をしようと無理をせずに、食べたい時に食べられるものを、食べたい量だけ口に入れましょう。
食事の工夫としては、まず口当たりのよいものを。家族と同じメニューから焼き魚をほぐして酢飯と混ぜたり、野菜や果物はみじん切りにしてヨーグルトとあえたり、ゼリー寄せにしてみるなど、一工夫してみてはいかがでしょうか?また、熱いものより冷たいものの方が喉を通りやすいので、アイスクリームや、冷奴、冷たいポタージュスープなどもおすすめです。
つわりは朝起きた時や空腹時にひどくなりがちです。小さなおにぎりや、一口サイズのサンドイッチ、クラッカーなどを常備して、チョコチョコつまめるようにしておきましょう。朝気分が悪い場合は、枕元にバナナやおせんべいなどを準備しておくとよいですね。
仕事をしている方も、簡単に食べられるものを持参して空腹を避ける工夫をしましょう。
つわりは一過性のもので、たいていは4ヵ月頃には治まってくるようです。つわりのある間は、丈夫な胎盤ができつつある時期と考え、できるだけ気持ちを前向きに持っていけるようにしたいですね。
ただし、水分もとれず、嘔吐を繰り返し、尿の量が減るなどの症状がある場合は治療が必要なこともあるので、無理をせず受診しましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[妊娠]

飛行機に乗る(産前産後)

里帰り出産をする予定です。遠方なので、飛行機を利用するつもりですが、いつ頃帰るのがよいでしょうか。他に注意することはありますか?(妊娠29週)

里帰りの時期は、妊娠32~34週頃がよいといわれています。この時期は体調も比較的安定し、出産までに出産病院で6~7回検診を受けられ、ママ自身や胎児の状態をきちんと把握してもらうことができます。
妊娠後期の飛行機への搭乗に関しては、世界中の航空会社で統一された規定はないようです。日本の航空3社を含め多くの航空会社では、妊娠36週までの異常を認めない妊婦の搭乗について特に制限はしていません。しかし航空会社によっては、健康な妊婦であっても、妊娠32週以降は担当産科医の診断書を必要と定めていますので、国際線搭乗の場合は、あらかじめこの点を確認しておきましょう。
妊娠36週以降の搭乗に際しては、日本の航空3社を含め多くの航空会社が医師の「診断書」と「同意書」の提出が必要になります。さらに予定日から7日以内に利用する場合は「診断書」と「同意書」以外に医師の同伴も必要とされていますので、あまり間近にならないように日程を組みましょう。
そして普段乗りなれていても、飛行機の気圧変化がからだに負担をかけたり、予想がつかないことも起こりうるので、里帰り前には必ず現在かかっている病院で検診を受けることもお忘れなく。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

前へ

次へ


TOP